はじめての皆様へのご挨拶

2025年5月21日水曜日

本当に久々にIT技術でいじくり回したいものが出てきた

Google I/O 2025: 研究が現実に

寝て起きたらProject Mariner実装キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


私の基本的な立ち位置は明確だ。

それは、「必要なものは、いずれAlphabet(Google)が一般ユーザー向けに洗練された形で提供してくれるから、私のような庶民はものすごいスピードで数多出てくる最先端の技術に焦って飛びつかずとも、その完成を待てば良い」というものだ。

それでも、エージェントは試してみたかった。平々凡々かつ面倒くさがりの私にとって、これほどありがたい技術はない。

ようやくきたきたこれこれwktk!!!!!という心境である。


Alphabet先生、私のGeminiくんへの実装はよはよ!無限に遊ぶんだから!


0 件のコメント:

コメントを投稿

金融緩和で通貨が増えても、社会や子どもたちの未来は豊かにならない

社会が豊かになるというのは、私たちが買えるモノや利用できるサービスが増えることだ。 そして、それらが、それを必要とする、あるいは望む1人でも多くの人に届くこと。 決してお金の量そのものが増えることではない。 物凄く単純化した金融緩和がインフレになる理由 世...