はじめての皆様へのご挨拶

2024年5月14日火曜日

元Google+民、未だにGoogle+を惜しむ

ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる 

「SNS」というものについては、某今は亡き赤いSNS(Google+)が完全なる完成形だと思っている。

ただし、あの形(コンセプト/構造)は当時のGoogle以外では財務が保たないであろう、故に、長く維持できない(故に、誰にもやれない)という致命的な問題があるのだが…。

この世界(の人間が生み出すもの)に完璧なものはないということだねぇ。

人類はまことに惜しいものを失ったと思っている(個人的推しがゴリゴリに入った言説であることは認める。)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

金融緩和で通貨が増えても、社会や子どもたちの未来は豊かにならない

社会が豊かになるというのは、私たちが買えるモノや利用できるサービスが増えることだ。 そして、それらが、それを必要とする、あるいは望む1人でも多くの人に届くこと。 決してお金の量そのものが増えることではない。 物凄く単純化した金融緩和がインフレになる理由 世...