2023/10/31
- 原油先物3%超安、中東地域の供給懸念和らぐ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/IS3BLJEJMNJR3BJYRMWV7RZ4WQ-2023-10-30/
2023/11/10
- 日本・韓国、水素とアンモニア共同供給網 両首脳表明へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09CFI0Z01C23A1000000/
2023/11/13
- リチウム金属電池、空で活躍 アメリカのスタートアップが軽量化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC013HD0R01C23A1000000/
2023/11/14
- 水素セミナーレポートVOL.1 日本の水素戦略を振り返る 大場紀章氏が解説する水素政策「3つの時代」 — Kamakura Sustainability Institute
https://www.kamakurasustainability.com/kamasasu-column/liebreich-report-vol1
- エクソンモービル、リチウム生産へ 30年までにEV電池100万台分
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13BRW0T11C23A1000000/
2023/11/16
- NY原油、4カ月ぶり安値 米国で需要減少の観測
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16E870W3A111C2000000/
2023/11/24
- 東京ガス、豪で合成メタン製造で日本輸出計画
https://www.nna.jp/news/2593970
2023/11/27
- 期待の「レドックスフロー電池」に投資家も熱目線、中国ベンチャーが大規模生産を開始
https://36kr.jp/260218/
2023/11/29
- 夢のレアメタルフリー、ナトリウム電池への投資が本格化-業界再編も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-27/S4R4N8T0G1KW01
2023/12/1
- OPECプラス、日量220万バレルの自主減産で合意 ブラジル招待
https://jp.reuters.com/world/europe/B2VFYDFLXRPHNCQU6TXE2HNW3A-2023-11-30/
2023/12/11
- OPEC事務局長、COP28草案の拒否要請 化石燃料に言及
https://jp.reuters.com/world/us/TWIXSKSCFNNVPOA33CYPF5RKUE-2023-12-09/
2023/12/13
- COP28、化石燃料から脱却で合意 成果文書採択
https://jp.reuters.com/world/us/JNOT3QMSFVOMXPA5MB6VD32XVI-2023-12-13/
2023/12/18
- 米シェールに復活の兆し、過去最高の生産量でOPEC脅かす存在感
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-17/S5TI4LDWX2PS00
- 中国の家庭用蓄電池メーカー、儲ける時代は終わりか。需要冷え込み在庫増加、工場操業停止も
https://36kr.jp/266751/
- 丸紅やサムスンがグリーンアンモニア事業
https://www.nna.jp/news/2603398
- アジアの脱炭素巡り首脳会合を初開催 日本主導で工程表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA161YJ0W3A211C2000000/
2023/12/19
- 英BP、スエズ運河を回避 原油・ガス価格に上昇圧力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1901V0Z11C23A2000000/
2023/12/22
- アンゴラ、OPEC脱退を発表-現地紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-21/S60O71DWLU6800
2023/12/27
- 東京電力・柏崎刈羽原発の運転禁止解除 規制委、テロ対策不備改善
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-21/S60O71DWLU6800
2023/12/30
- OPECの世界石油市場シェア、24年前半に4年ぶり水準に縮小の見通し
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QUY2ATJ7ENJNRCQD36XTNUDD7A-2023-12-28/
2024/1/2
- 米石油・ガス掘削リグ稼働数、23年は減少=ベーカー・ヒューズ
https://jp.reuters.com/markets/oil/NPTGRLRPQJL6ZESPVXTCFI7YIM-2024-01-01/
2024/1/9
- 原油先物3%超下落、サウジの価格引き下げ受け
https://jp.reuters.com/markets/oil/ZEBW22OXRNNN7CZ5US3462HE5Y-2024-01-08/
2024/1/16
- コラム:欧州の発電、風力が初めて石炭抜く エネルギー移行で大きな節目
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/OYBQSFBNCVLKNHNSXNQG2XE3WE-2024-01-14/
2024/1/17
- All 50 US States Under 'Active' Federal Weather Alerts
https://www.zerohedge.com/weather/all-50-us-states-under-active-federal-weather-alerts
- 英シェル、紅海の運航停止 リスク軽減、安全確保へ
https://www.sankei.com/article/20240117-PCHSUMBPUVJLPNM4OQ3CQ7LT3U/
2024/1/28
- 米、LNG輸出認可を一時停止 気候変動や経済への影響精査へ
https://jp.reuters.com/world/security/35DW6VAKRFMILJR5MVMAXQ6R6Q-2024-01-26/
2024/1/31
- OPEC、1月生産量が半年ぶり減少幅 リビア政情不安で
https://jp.reuters.com/markets/oil/5JIRDHDW45I6DFVAZRNUTNJG3Y-2024-02-01/
2024/3/4
- OPECプラス、原油の自主減産6月まで延長へ サウジ報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR040850U4A300C2000000
2024/3/12
- OPECの石油供給削減は停滞、イラクが生産枠上回る供給を継続
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-12/SA8ISQT0G1KX00
2024/3/13
- OPEC、24・25年世界需要予想据え置き 24年経済成長見通し上方修正
https://jp.reuters.com/markets/oil/35MWGPIRBBLRTHGUZBKYTTATIM-2024-03-12/
2024/3/20
- 再生可能エネルギー賦課金2年ぶり上げ 標準家庭で月1396円負担増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191WJ0Z10C24A3000000/
2024/4/4
- OPECプラス閣僚級会合が生産目標維持、減産順守率の高さ強調
https://jp.reuters.com/economy/PQSSUUKTDFMRLCOJRT44RRVWIU-2024-04-03/
2024/4/11
- 日米、核融合で連携 商業化加速へ 首脳会談に合わせ発表
https://jp.reuters.com/world/us/GAILKUFWIZIU5KDWVYGPPJKE2U-2024-04-10/
2024/4/16
- 経産省、40年度の電源構成策定を検討と報道-原子力の再稼働必要に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-15/SBZ1BLT1UM0W00
2024/5/1
- G7エネルギー相、脱石炭火力発電「30年代前半」「時期明示せず」併記
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA273800X20C24A4000000
2024/6/1
- 「ペロブスカイト太陽電池」実証実験が相次いでスタート
https://sgforum.impress.co.jp/article/5465
2024/6/3
- OPECプラス、協調減産25年末まで 相場下支えへ1年延長
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/6BZUR6Z2JVMNZEQBOOFLCMSSOQ-2024-06-02/
2024/7/4
- 国際核融合実験炉、33年に稼働延期 費用は8700億円増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR03DD70T00C24A7000000/
2024/7/22
- 冷房向け電力需要増加で石炭利用継続へ、IEA見通し
https://jp.reuters.com/markets/commodities/3IJK6KVSABM6LFIU6SRX6NZ4MM-2024-07-21/
2024/8/2
- OPECプラス閣僚級会合、現行方針維持
https://jp.reuters.com/markets/commodities/LAOKJSJBR5PNFMROGNXRZ46N64-2024-08-01/
2024/8/3
- 敦賀原発2号機、初の再稼働不許可へ 審査継続退ける
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA017UV0R00C24A8000000/
2024/9/6
- OPECプラス、10月からの減産縮小の延期で合意 原油安受け
https://jp.reuters.com/markets/commodities/IQJOMLFNSNLKPIHWVB7XQ2P7XE-2024-09-05/
2024/10/3
- OPECプラス、生産政策を維持 12月からの減産縮小も変えず
https://jp.reuters.com/markets/commodities/7YSKKQWKXVKSRHH6FNGWGAA7EQ-2024-10-02/
2024/10/7
- 日本とイタリア、LNG安定調達へ覚書 価格安定目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA045W80U4A001C2000000/
2024/10/17
- アマゾン、小型原子炉開発でデータセンター向け電力確保へ
https://jp.reuters.com/markets/commodities/GKRDU47HE5KGZJN2ZNFGWGNNUU-2024-10-16/
2024/11/1
- 太陽光パネルのリサイクル業者「採算とれない」…国や自治体、大量廃棄に備え体制構築急ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241101-OYT1T50050/
2024/11/11
- 薄くて軽いペロブスカイト太陽電池に注力 業界初の屋外実証プロジェクトも進行中:中国・大正微納
https://36kr.jp/311706/
- 中国の新型エネ貯蔵、電力供給確保や新エネ消化で役割発揮
https://36kr.jp/313704/
2024/11/13
- 関西電力、公募増資などで最大5000億円 設備改修に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF137NR0T11C24A1000000/
2024/11/16
- ロシア、濃縮ウランの対米輸出を制限 原発に供給リスク
https://jp.reuters.com/markets/commodities/QT7734VMKVO6HGKKRPJKCTOC4U-2024-11-15/
2024/11/26
- 曲がる太陽電池、需要創出を後押し 政府が40年度目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA268RR0W4A121C2000000/
2024/12/4
- LNG輸出先、7~9月も日本が首位を維持
https://www.nna.jp/news/2735586
2024/12/6
- OPECプラス、生産引き上げ開始を3カ月先送り-来年4月から
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-05/SO0S7JDWLU6800
2024/12/9
- サウジ、1月のアジア向け主要油種価格引き下げ 21年1月以来の低さ
https://jp.reuters.com/markets/commodities/CIZRATR5NVOGZHVRG6B55Y5PDM-2024-12-08/
2024/12/10
- 原発コストは再エネより高い=CSIRO
https://www.nna.jp/news/2737648
2024/12/26
- ロシア産天然ガスの欧州向け輸出、今年は18─20%増=副首相
https://jp.reuters.com/markets/commodities/GECEOEBLYVNN5FDEOMHYDHI76U-2024-12-25/
- 太陽電池材大手2社が減産、価格急落に対応
https://www.nna.jp/news/2744077
2025/1/2
- ガスプロム、ウクライナ経由の天然ガス輸出停止を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR020TG0S5A100C2000000/
2025/1/8
- トランプ氏、米沖合の石油・ガス開発禁止撤回へ 大統領就任初日にも
https://jp.reuters.com/markets/commodities/7HU3DOQ3WVPZXEZBWWYD27LLAM-2025-01-07/
2025/1/11
- 米英、対ロ制裁強化 ガスプロムネフチなどエネルギー部門標的
https://jp.reuters.com/markets/commodities/XHKT4SVO3BN5THSVLOFKCHH4GI-2025-01-10/
2025/1/30
- 東芝や中部電力、岩石を「蓄電池」に レアメタル不要に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC236B10T20C25A1000000/
2025/2/18
- タイオイル、24年は純利益5割減で減収減益
https://www.nna.jp/news/2761525
- 脱炭素電源、2040年度に最大7割 次期エネ計画閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA174450X10C25A2000000/
2025/2/25
- OPEC、世界石油需要は前月予測を維持、OPECプラス1月生産量は前年通年より日量31万バレル減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/2d7012fff41d8f26.html
2025/3/4
- OPECプラス 4月から原油の供給拡大 予定どおり実施へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k10014739221000.html
2025/3/6
- シェブロンのベネズエラでの石油事業、4月3日で終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/18830ecf13e1b6a1.html
2025/3/7
- 米連邦政府支出の一時停止や規制見直しなどで混乱も、ジェトロの環境エネルギー月例レポート(2025年2月)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9ff6f08d47bff3e8.html
- 洋上風力発電、EEZ内まで設置拡大 改正法案を閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27BD70X20C25A2000000/
2025/3/19
- モーリタニアとセネガル沖のガス田でLNG生産開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/97882add1d42621d.html
2025/3/24
- 日仏連携で欧州初のレアアースリサイクル工場建設に着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/99bfa05c552c6c55.html
- 英エネルギー相が中国を訪問、2国間エネルギー対話を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/87ed7e9f0dad43e1.html
2025/3/25
- OPECプラス7カ国、新たな追加減産の実施計画発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/17940906dd6c1ae1.html
2025/3/26
- 2024年の世界のエネルギー需要は2.2%増、異常気温で電力需要が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/43673a75f7832315.html
2025/3/27
- 2024年の総発電量に占める再エネ比率は46.9%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9fa623a7ee981254.html
2025/3/31
- OMVペトロムとロムガス、黒海での天然ガス開発で生産井の掘削開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/94afd5ba73785399.html
2025/4/4
- OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産拡大で合意
https://jp.reuters.com/markets/commodities/IUKE7A753NMJFCYA6CC7OJV5UM-2025-04-03/
2025/4/7
- 中国、中・重希土類7種のレアアース関連品目で4月4日から輸出管理を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/9008601e0d63d27d.html
2025/4/11
- AI普及でデータセンターの消費電力 2030年までに2倍以上に IEA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776311000.html
2025/4/21
- ラピダス新工場など、原発なしでは電力ギリギリの北海道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC080Z80Y5A400C2000000/
2025/4/25
- 5月の電気代、東電など8社が値下げ LNGと石炭の価格下落
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC255950V20C25A4000000/
- ウズベキスタン投資産業貿易省、米企業と重要鉱物に関する協定締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/1617fe31a73ee806.html
2025/4/28
- フランス、国家水素戦略を改定、容量目標を下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/46e6270ce2e153cb.html
2025/4/29
- 日本のLNG輸入業者、豪選挙の行方を注視
https://www.nna.jp/news/2787720
2025/4/30
- 小型原子炉・核融合発電「日本の投資は米中の数十分の1」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC167AN0W5A410C2000000/?n_cid=NMAIL007_20250430_H
- スペイン、ポルトガルで大規模停電、翌日にはほぼ全面復旧
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/76573e099424096a.html
2025/5/1
- 原油先物急落、サウジが増産示唆 米WTI21年3月以来の安値
https://jp.reuters.com/markets/commodities/5AAFXGDBSNNYNGUAWZVRAUA7WM-2025-04-30/
- 北極海情報、中ロ独占懸念に対処 グリーンランド拠点に研究船運用へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA257MN0V20C25A4000000/
- スターマー英首相、洋上風力供給網への投資発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/797ed168b8649eb0.html
- サウジ、産油政策転換示唆 「原油安の長期化に対応可能」=関係筋
https://jp.reuters.com/markets/commodities/CK7V6SOH7JNQDHQCUV366NM6NA-2025-04-30/
2025/5/2
- OMV、オーストリア国内の全水素ステーションの廃止を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/ad8383eb5df8293d.html
2025/5/4
- OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意 続く供給増
https://jp.reuters.com/markets/commodities/JJPKDZUACNPQFKO773TAOGQOQM-2025-05-03/
- OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除も
https://jp.reuters.com/markets/commodities/YNHVSUQHXVLWJNYHT7VPGATCTI-2025-05-04/
2025/5/9
- 欧州委、ロシア産エネルギーからの完全脱却計画を発表、2027年末までにガス輸入禁止へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/1e677dd0cec3e0c2.html
2025/5/13
- プラスチック廃棄物の循環利用技術は欧州がリード
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/7c952c5f70df306b.html
2025/5/15
- コバルト市場、30年代初めに供給不足に転換へ
https://jp.reuters.com/markets/commodities/YEDUMKQAP5O5ZCCQIZGA5LQXCY-2025-05-14/
2025/5/17
- 中国企業によるチリへのリチウム投資が取りやめか
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/c028e344c3ba8ccd.html
2025/5/19
- 車バイオ燃料、2028年度から一部地域で先行導入…対象エリアを今秋めどに決定
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250518-OYT1T50165/
- 中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大規模停電恐れ ロイター報道
https://www.sankei.com/article/20250519-IXRZUIWGX5N6DKVMBSROR4PBOU/
2025/5/22
- 建設中止となっていた米ニューヨーク州の洋上風力発電プロジェクトが再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/67c598f164b43cd1.html
2025/5/27
- リオ・ティント、チリでのリチウム開発に参入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/2fae7a2c3c86af49.html
2025/5/28
- ベトナム、マレーシアとシンガポールに再エネ輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250527222133.html
2025/5/28
- トランプ米政権、原子力産業の活性化に向け、原子炉試験や原子力規制委員会の改革の大統領令発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/3a424f33e7913468.html
- 原子力基盤の活性化図る大統領令発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/3055dcce1e5fec37.html
- 米ロサンゼルス市、観光労働者の最低賃金を時給30ドルに引き上げる条例案承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/35059bd0803b7994.html
2025/5/29
- OPECプラス、2026年末までの協調減産継続確認
https://jp.reuters.com/markets/commodities/K7RULKU2IVLY3OQBI3KZ6WYSE4-2025-05-28/
2025/5/31
- 2024年にアフリカで世界のリチウムの11%、銅の17%、コバルトの7割を生産
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/7c5aaf44c9f3712e.html
2025/6/1
- OPECプラス有志国、7月も大幅増産で合意 3カ月連続
https://jp.reuters.com/markets/commodities/AA7NK24GNNODFI3SPLVBEU5F3Q-2025-06-01/
2025/6/5
- LNG輸出先、1~3月も日本が首位堅持
https://www.nna.jp/news/2801310
2025/6/7
- 中国、米大手自動車向けレアアース輸出に一時許可付与=関係者
https://jp.reuters.com/markets/commodities/AVG7OI32H5JYZJZ3JRQW5HAWSM-2025-06-06/
2025/6/9
- 米メタ、AI電力需要に対応し、20年間の原子力発電の購入契約を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/eaafb5d56260f759.html
2025/6/10
- パプアのニッケル鉱山、環境規定違反の疑い
https://www.nna.jp/news/2802778
2025/6/12
- JERA、米国産LNGを追加調達 年最大550万トン長期契約へ
https://jp.reuters.com/markets/commodities/I6LNKNLIKNJBVLMT47XSHDCIXE-2025-06-11/
2025/6/13
- 米原油価格、一時68ドル台と5%急騰 中東情勢の緊迫響く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN120670S5A610C2000000/
2025/6/17
- 米アマゾンとタレン、小型炉の建設計画とデータセンター向け電力購入契約を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/6e58eb1a492f8049.html
- OPECプラス、5月の生産引き上げを抑制-過去の超過分を調整
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-16/SXYB5JDWLU6800
2025/6/19
- 出光興産、マレーシア油ガス田の権益取得 2030年代以降生産へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC197PW0Z10C25A6000000/
2025/6/24
- JOGMEC、ペトロナスとLNG供給で覚書
https://www.nna.jp/news/2808340
2025/06/27
- 世界のリチウム生産、中国が来年に豪を抜いて首位獲得の見込み
https://jp.reuters.com/markets/commodities/FBKB5YKMRVK7THTV7JYJ5LRERA-2025-06-26/
2025/06/30
- ブラジル、バイオ燃料混合率を拡大、エタノールは30%へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/49c788f665e5928f.html - 2024年の石油生産、中東で前年比0.4%減の日量3,012万バレル、世界全体では過去最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/0a91ca5c92177acf.html
0 件のコメント:
コメントを投稿